Yoko no Rhythm, Tate no Rhythm

人生を豊かにするために好きなことを時間の許す限り。ルアーでのトラウトフィッシング。スケートボード・スノーボードなどの横ノリとMTB・テレマークスキーなどの縦ノリ。音楽、の時間の話題を中心に。

スピナーの糸よれ防止の優れもの -カシメルスイベル

 久しぶりの記事になります。

 自分は渓流では、ミノーの他にルースターテールやブレットンなどのオールドスピナーを使う事が多いです。ミノーで出なくても、早春を除けば、スピナーを最終手段で投入すると、割とヒットしてくれます。どうにも釣れない時には、オールドスピナーの登場率が高いです。


 オールドスピナーは中古で安く手に入れられることが魅力ですし、実績も現代のスピナーに劣る事は決してありません。


 下はお気に入りのBrettonです。ブレットンは、フランスメイドの何の変哲もないスピナーですが、こやつはなかなかの実力者。

Bretton ブレットン フランス製 オールド スピナー

 

 一方、最近のスピナーであるスミスのAR-Sやニアキス、ダイワのシルバークリークスピナーなどは、糸よれ対策をしています。彼らには決まってスイベルが付いています。

 

 残念なことに、いわゆるオールドスピナーは、こうした最近のスピナーのような糸よれ対策は皆無なので、やはり糸がよれます。


 オールドリールのカーディナルを使っていることも一因ではありますが、悲しいほどにラインがよれて、ライントラブルに悩まされることもあります。

 そこで最近のスピナーのようにオールドリールにスイベルを付けて、若干でも糸よれを軽減することを考えますが、オールドリールの先端にどうやってスイベルを付けるかと悩んでいました。アイを付けて、それにスイベル付ければいいのですが、そのアイが省けないかと。

 まあスイベルを付けても、糸よれがゼロになることは無いのですが。

 色々調べてみると、良いものを見つけました。

 その名も「カシメルスイベル」。スイベルの片方の輪が開いていて(アイがオープンアイになっている。)、ブレットンなどのスピナーの先端に、その輪を通してかしめると、スピナーにスイベルが付けられます。

 

 本来はバスなどのダウンショットリグなどで使われるようですね。

 

 これば便利。強度はどうなのかなと思いますが、割と大きな魚でも大丈夫そうで、自分の通う渓流なら大きくても60㎝くらいの魚なので問題にならないでしょう。

カシメルスイベル付き Rooster Tail

 「カシメルスイベル」を「オールドスピナー」に。おススメです。